髪のお手入れ
髪にも肌にも最良の飲み物とは⁈

答えは良質な常温の水! 仕事柄、美容やヘアケアに関する書籍を多く読んできました。最近では「みるみる髪が増えていく!」や「白髪予防」といった書籍もかなりの数、読みました。増毛の手段や白髪の予防には様々な説があり、著者によっ […]

続きを読む
日常
自然のエネルギーを実感! 伊豆田んぼプロジェクト

田んぼに行くと、五感が冴え渡る! 今日は「髪のお手入れ」のテーマから少し離れて、「NPO法人・伊豆田んぼプロジェクト」についてお話します。私たちがナチュラルな美容に切り替えることが、田んぼの土壌や私たちの食生活にも関連し […]

続きを読む
髪のお手入れ
ヘナカラーのメリット・デメリットを解説

ヘナカラーを始める前に知っておいてほしいこと ヘナカラーに出会ってから7年が経ちました。50代になった現在でも、毛量がしっかりとあり、ハリやコシもアップしています。年齢のわりに白髪が目立たないのは、ヘナのおかげだと感じて […]

続きを読む
髪のお手入れ
【初心者でも簡単】自宅でヘナカラーのプロセス紹介②

ヘナオンリーで染めるとどんな感じになるのかお試し! 前回のヘナカラーをおこなったのが4月26日でした。(記事はこちらでチェック!)その19日後の5月14日に再び自宅でヘナカラーをしたので、そのときのプロセスをご紹介します […]

続きを読む
髪のお手入れ
トリートメントをやめる勇気

髪からのSOSサイン、どんなお手入れをしますか? 多くの女性誌や美容雑誌で取り上げられているヘアトリートメント、実は髪に負担をかけています。ヘアライターとしてはまたしても書きづらい内容ですが、今回はそのことについてお伝え […]

続きを読む
髪のお手入れ
シャンプーという常識の落とし穴

髪が美しい年配の女性が少ないのはナゼだろう? ドラッグストアやバラエティショップに行くと、これでもかというほどのシャンプーやトリートメントが並んでいます。それだけでなく、アウトバス(お風呂の外)で使う、ヘアオイルなどのヘ […]

続きを読む
髪のお手入れ
【初心者でも簡単】自宅でヘナカラーのプロセス紹介①

セルフヘナカラーはコツをつかめば意外に簡単! 私はここ最近ヘナの魅力にどっぷりハマって2週に1回程度、自宅でヘナカラーをしています。自分自身を大切に労わる“ご自愛美容”の習慣を持つことで年齢を重ねることが楽しくなったり、 […]

続きを読む
はじめての方へ
雑誌じゃ書けないお話会を主催しています

雑誌でもブログでも書きづらいことは、お話会で! 20年以上やってきた仕事を否定するようですが、世に出回っている美容アイテムのほとんどは、実際には必要ないと言っても過言ではありません。 以前はそれを知らずに、商業ライターと […]

続きを読む
はじめての方へ
ヘアライター上條華江の自己紹介

20年以上のヘアライターとしての仕事を振り返って… はじめまして。上條華江(はなはな)と申します。1973年生まれの50歳、一児の母です。大学3年次からライターとしての道を歩み始め、大手出版社の女性誌を中心にヘアや美容、 […]

続きを読む